ライブ情報更新


・2012/3/2(金) 引野ANDY
 サトウナイト
 CABO 19時ぐらいから?レストランで?
・2012/3/17(土) 20時から? 六曜館
 CABO Live 
・2012/5/19 六曜館
 CABO 福岡のJAZZバンド 福岡城さんも

Windows8をテスト(検証)してみました2


いろいろな機能があるようなんですが、とりあえず、通常のように(Windows7のように)使えるか?
みてみました。
戸惑うのは最初の画面(実はこれがいままでのスタートボタンをおしたときに表示されるイメージ)です。

とりあえず、だれけですが
「デスクトップ」という魚の絵をクリックすると、
よく見るデスクトップ画面が出てきてちょっと安心しました。

しかし今度はスタートボタンがない・・・・
IEはアイコンあるけどどうしよう・・・・と触っていましたら
画面右下、Windows7だったら「デスクトップを表示」ボタンの上にアイコンを持ってくると
右側にメニューがでてきました。

ここの「スタート」が最初の画面、スタートボタンのイメージになります。

でもかなり面倒だな・・・・とさがしてたらありました!
スタートボタンの代わり!
「画面左下いっぱいにカーソルを持っていく」
と画面のようなスタート画面へのショートカットが表示されます。

(これは気付かなかった!)

でも、最初のスタートボタンにはショートカットみたいなのしかないよ・・・
と思ってさわっていると、
何もないところで右クリックすると、「すべてのアプリ」が表示されますのでクリック。

いままでのようなすべてのプログラムメニューが表示されます。
ちなみにメモ帳、ペイントはWindows7と同じでした。

ついでに、たとえばペイントの上で左クリックで起動しますが、
右クリックすると下にメニューが表示されます。

試しに「タスクバーにピン留めする」をクリックして、デスクトップにもどると、
タスクバーに追加されています。

スタートボタンが復活しない限りはこうやって運用でしょうか。

その他
・PC名、ドメイン、ワークグループ参加、リモートデスクトップ設定など
設定がらみの画面はほとんどWindows7と一緒
でした。

いままで触ったイメージとしては
Vistaから続くコアな部分を引き継いだWindows7+メトロというタブレット向けインターフェースを入れてきた、ぐらいで
ビジネスで使うにはそこまで・・・ですね。

文書入力はPCで、プレゼンはipadなどのタブレットで、というすみわけを
全部Windows8で行きましょう!ということなんですが、ちょっとVistaっぽくなりそう。

Windowsは逆方法、もっとビジネスライクに徹してほしいですね。
「いままでどおりで動かす」とかいうチェックボックスをいれると
スタートボタンも復活し、Windows7と同じインターフェースになってくれると、
お客様への提案もしやすいです。

Windows8をテスト(検証)してみました1


Windows8のプレビュー版がでていましたので
インストールしてみました。

インストールの雰囲気は基本的にWindows7と同じイメージでした。


インストール時に出るおさかなの画像。
今風らしく、グラデーションなしの平面で構成されたような風貌ですね。


「はい」「いいえ」など選ぶ際のコントローラー?が、ちょっと違って、
いかにもタッチで操作するのを前提したデザインでした。
でも、ちょっとどちらがはい、いいえなのか、わかりづらい。


ここで今までと違う・・・と思ったのが、最初からオンラインアカウント(Micorosoftアカウント)も利用できる・・・なんとなくマイクロソフトはこちらをつかってほしい・・・
感じですね。
おそらく、AndroidのGoogleアカウント、MacのAppleアカウントと同じように
「いつでもどこでもMicrosoftアカウントでつながる」としたいんでしょうね。
このMicrosoftアカウントでアプリなども管理して、クライアントもクラウド上に置いて
「とりあえずログインしたら、いつでもどこでも」
になるんでしょう。
.netパスポートとかmsnアカウントとか、たまに、いまだに出てきますが
先に統制してもらいたいことです。

もっというと、マイクソフト、Google、Appleなんでどうでもいいので
全部まとめて使えるようにしてほしいです。(企業という立場では無理でしょうね)


インストールが完了すると、よくみる画面がでてきました。

ここまで30分程度。
Windows7をいれるのと同じぐらいです。

CSSでDIV全体をセンタリング


毎日CSS触ってないので、いつも思い出したり調べたり。。。。
なのでメモです。

position: absolute;
left: 50%;
height: 100%;
width: 600px; /*全体の幅*/
margin-left: -300px; /*全体の半分*/

これがいろいろテストしたところしっくりきました。

ジミーハスリップJimmy Haslip脱退?休養?


http://www.jazzcorner.com/news/display.php?news=2568
もう還暦だそうです。
去年とか結構ツアー出てたようですし、家族とゆっくりしたいですよね。
後任はジャコの甥なのでバンド、個人ともによい方向になるのでは・・・と勝手に想像しました。

グラミーにもノミネートされた、最新作アルバム、いいですよ。

番宣を予約できる?


お笑い、トーク番組中の番宣や、CM中の番宣のタイミングでぽちっとすると、その番組が予約できたらいいですね。

今は
・CMとか番宣を知る
・番組表画面で日時で追って予約操作
ですが、番宣が表示されている時点でぽっちと予約。

AMAZONドライブスルー


ネットで注文して、近くのAMAZON倉庫や佐川基地に行って、
スマートフォンのAMAZONアプリでバーコードなどかざすと
梱包された段ボールが受け取れる・・・
というのがあればよいですね。

楽器でつかう9V電池の種類や電圧


ベースやエフェクターなどでよくつかわれる9V電池(角電池)。
アルカリを常に資料しています。

これでもメーカーなどによって音が変わる!とよく言われてますが、
ちょうど、ベースの音がなんかちがうな~と思ってたので交換する際に
いろいろチェックしてみました。

交換する電池はパナで8.5Vになってました。
(1年前に入れたもの)
電圧が下がると、何となく、ですが、
レンジがせまく、特に低音がひずむ、コンプがかかったような気分になります。

新品パナは9.5V
新品ソニーは9.7V

同じベースに入れ替えてみると
新品どちらも「ちょっと元気になった」

ふつうであれば8.5Vでも十分に使えるんですが、交換しました。
精神衛生上?にもよいですね。

次にメーカー別。
「パナは元気で低音ブーストぎみ」
「ソニーはおとなしい感じでレンジが広く感じる」

どちらも普通に使えば問題ありません。

結局、自己満足、気分の問題、が8割以上ですが、400円前後で
気分がよくなると思うと、ちょくちょくチェックして入れ替えたいですね。

3D 仕組みメモ


Vegasで3Dコンテンツを作ってみよう!と思ってますが
いろいろ方式、決まりがあって調べ途中メモ。

わかりやすく書いてあるサイト
I・Oデータ
SONY

調べること
・作成側の3D方式
・再生側の3D方式

メモ
・Vegasのサイドバイサイドで作成>HX720で3D OK。

VAIO Z90NSをHDからSSDへ交換



仕事メインで使っているVAIO Z90NS。もう3年は過ぎたので保証もありませんので
この際SSDに交換してみよました。
相性などいろいろ問題処理の時間を考ええると・・・Intel製にしました。

もともと遅くはなかったんですが2.5インチHDDはやっぱりたまにもたつく・・・
SSDにしてみると早い早い。
普通に使うのもサクサク。起動、終了はあっという間ですね。

あと2年はいけそうです。

PC購入の際は交換できないチップセット、CPUなどは考えると・・・
ちょっと高いかな~と思っても
その、モデルの中で一番良いもの、を選んでおくと、長く使えます。
人間と同じでいつも100%頭をつかうってのはあまりないんですが
基礎体力がしっかりあれば、あとはどうにかなります。

RTXとSWX2200でタグVLANその?もう一つ


RTX1200+SWX2200でRTX1200からSWX2200を管理しタグVLANを作っていくと
RTX1200のLAN1(8ポート)にVLANごとにIPを設定していきます。
普通であればそのセグメントのデフォルトゲートウェイになると思います。

VID100:192.168.1.0/24 LAN1:192.168.1.254
VID200:192.168.2.0/24 LAN1:192.168.2.254
VID300:192.168.3.0/24 LAN1:192.168.3.254

と設定した場合、そのままであればすべてのVLANで通信ができてしまう。(RTX1200がルーティングしてくれる)
これではあまり意味がないので・・・・
パケットフィルターで他からの通信を遮断したり
フォワードフィルターでPPやTUNNELの行先を設定したりが必要ですね。

RTXとSWX2200でタグVLANその?まだ続く予定・・・


RTX1200(RTX810でもOK)とSWX2200でタグVLANをいろいろ調査。
SWX2200は一般的な、独立したタグVLANスイッチとして利用する場合、
PCにツールを入れて設定すれば利用できます。

そしてRTX1200と接続し、RTX1200側から「管理する」というコマンド
(またはGUIからでもOK)
「switch control use lan1 on」
を設定すると
「SWX2200がRTX1200の支配下に置かれる」
というイメージがなんとなく理解できました。

発売時にネットでよく「RTX1200にポートを追加するイメージ」と書いてあったのはこういうことかな?と思っています。

ちょっと私の言葉足りずが多いのでわかりにくいですが

A:SWX2200単体+PCのツールで設定→独立したタグVLAN対応スイッチ

ですが、この状態で

B:RTX1200(スイッチを管理設定)+SWX2200→RTX1200のタグVLAN対応ポート追加

にすると、Aで設定した内容は反映されず、RTX1200の管理下に置かれ、設定は初期値にもどっていました。
そして、RTX1200から設定するとRTX1200側のコンフィグにSWX2200の設定が残っています。

「switch select MACアドレス
  switch control function set vlan-id 101 100
・・・・・」
という内容なのでMACアドレスごとに管理しているんですね。

と次にこの、RTX1200で設定した状態のSWX2200をRTX1200配下から外す(トランクとなっているLANケーブルをはずす)と、あらま、Aの設定に戻ってます。

まだ、メーカーに確認したわけではないですが。。。。
「Aの時はSWX2200に設定ファイルが保存されるが、RTX1200の管理下に置かれると、RTX1200の指示に従う。でも、管理から外れると自分の設定ファイルを読み、独立して動く。」

というイメージ。

ただ、もともとのRTX1200のLAN1 8ポートは個別にタグ設定できないようで
すべて、ハイブリッドポート(アクセス+トランク)になるようです。

VLANは設計が大事ですね。

まだまだ、不明点があるので調べてまいります。

2012年も同じ路線で進みます。


本年もよろしくお願いいたします。

2011年もいろいろと勉強になりました。
2012年は・・・
教育。同じ価値観を共有できる人材。
結果的に社員が他の会社に行っても通用できるようにする。
お客様から引き抜かれる、ぐらいが自分にとってのうれしいことです。

つぎはターゲットを絞る。
ITに関係することはトータルで対応する姿勢は変わりませんが
お互いプラスにならないお仕事は控え、プラスになる内容に集中します。

音楽は
歌が歌えるように。
サイレントのフレットでいう7フレット~12フレットが安定すること。
誰かひとり、ベースを始めさせること。
エレキは歌もの、R&BとかよいPOPとか、気持ちよく弾きたいですね。