ネットワーク」カテゴリーアーカイブ

RTXとSWX2200でタグVLANその?まだ続く予定・・・


RTX1200(RTX810でもOK)とSWX2200でタグVLANをいろいろ調査。
SWX2200は一般的な、独立したタグVLANスイッチとして利用する場合、
PCにツールを入れて設定すれば利用できます。

そしてRTX1200と接続し、RTX1200側から「管理する」というコマンド
(またはGUIからでもOK)
「switch control use lan1 on」
を設定すると
「SWX2200がRTX1200の支配下に置かれる」
というイメージがなんとなく理解できました。

発売時にネットでよく「RTX1200にポートを追加するイメージ」と書いてあったのはこういうことかな?と思っています。

ちょっと私の言葉足りずが多いのでわかりにくいですが

A:SWX2200単体+PCのツールで設定→独立したタグVLAN対応スイッチ

ですが、この状態で

B:RTX1200(スイッチを管理設定)+SWX2200→RTX1200のタグVLAN対応ポート追加

にすると、Aで設定した内容は反映されず、RTX1200の管理下に置かれ、設定は初期値にもどっていました。
そして、RTX1200から設定するとRTX1200側のコンフィグにSWX2200の設定が残っています。

「switch select MACアドレス
  switch control function set vlan-id 101 100
・・・・・」
という内容なのでMACアドレスごとに管理しているんですね。

と次にこの、RTX1200で設定した状態のSWX2200をRTX1200配下から外す(トランクとなっているLANケーブルをはずす)と、あらま、Aの設定に戻ってます。

まだ、メーカーに確認したわけではないですが。。。。
「Aの時はSWX2200に設定ファイルが保存されるが、RTX1200の管理下に置かれると、RTX1200の指示に従う。でも、管理から外れると自分の設定ファイルを読み、独立して動く。」

というイメージ。

ただ、もともとのRTX1200のLAN1 8ポートは個別にタグ設定できないようで
すべて、ハイブリッドポート(アクセス+トランク)になるようです。

VLANは設計が大事ですね。

まだまだ、不明点があるので調べてまいります。

RTX810でWinny/Share検知の設定で破棄するにするとPPTPがつながらない。


最近ではあまりつかわれてませんが、Windows標準で手軽につながることもあり
まだまだPPTPを利用する場面もあります。
そこでRTX810の導入設定後、PPTPテストしていましたがつながらない・・・
RTX1200やRTX1100とほぼ同じコンフィグなのに・・・
特にリジェクトされたログもなく・・・・
もしかしてブラックBOXの不正検知?と思い、一つずつチェックを外していくと・・・
Winny/Share検知の設定の「検知をしたときに破棄する」を2つとも外すとうまくいきました。

原因はまだはっきりしてませんが
・他のコマンドが間違っている??
・仕様?
・バグ?
というところですが、とりあえず原因はわかりました。

せっかく簡易不正アクセス検知機能があるのでもったいないですが・・・
あと、今回内部と同じセグメントのIPをPPTPユーザーに割り当ててますので
それも関係するかもしれません。

取り急ぎ、PPTPつながらない、っていう方は、チェックしてみてはいかがでしょうか。

RTXとSWX2200でタグVLAN


L2スイッチ、いわゆるHUBが発売されて
ヤマハ製品のみでタグVLANができるようになりました。

RTX1200やRTX810などからSWX2200をGUIで設定できます。
そこで出てくる言葉などをメモ

・ポートの種類
アクセスポート・・・VLAN IDに紐づく特定のポート
トランクポート・・・複数のVLANをまとめて通すポート。タグポートとも呼ばれる。
ハイブリッドポート・・・トランクポート+アクセスポート。タグを束ねるかつ、特定のVLANポートとして機能。

・GUI設定時の動き
GUIでVLANを設定すると、RTX1200やSWX2200同士が接続されているポートは自動でハイブリッドポートに設定される(VLANで無い、default [VID=1] のLANポートとトランクポートになる)

※RTX側のLANポートには各VLANのIPを設定可能だが、
各ポート自体はハイブリッドポート(default [VID=1] +トランクポート)となるのか?
→設定次第、になりますがデフォルトではRTX1200のLAN1 8ポート(RTX810では4ポート)は
「ハイブリッドポート(default [VID=1] +トランクポート)になりました。

ですので
「管理セグメント:default [VID=1] と作成したVLAN」で設計、運用するのがよいですね。

ネットワークのご相談もタイズまでどうぞ。